バンダイナムコがカジノゲーミングゲーミング市場へ参入!日本のキャラがカジノで楽しめる様になる!?
日本のカジノ合法化に向けての動きか!?
日本企業のバンダイナムコが、日本のカジノ合法化に向けた動きとも思える新規事業の展開として、オーストラリアのゲーミング企業と業務提携し、カジノ向けのゲーミング市場への参入を、2016年9月28日に発表しました。
バンダイナムコエンターテインメントは9月28日、オーストラリアの大手ゲーミング製品開発会社であるアインズワースゲームテクノロジーと業務提携し、カジノ向けゲーミング機器を共同で開発すると発表した。
それ程、カジノで流行っている名作を生み出している訳ではないので、丁度お互いに良い関係となりそうな企業で、両企業の担当箇所も明確になっているよう・・・。
強みのひとつであるIP(知的財産)を活用する形で、筐体におけるグラフィックやサウンド、演出といったソフト面を担当。筐体開発・製造はアインズワースが手がけるとのこと。
IP(知的財産)って何?
IPというと、IPアドレスなどが一番先に頭に思い浮かびますが、このIPというのは、知的財産の事。
知的財産とはこういう意味になります。
知的財産とは、人間の知的活動によって創作された表現や、商業上有用になりうる情報や標識など、財産性のある無体物。各国の法制度や条約により、知的財産の考案者などに認められる排他的な使用権などの諸権利を知的財産権(IPR:Intellectual Property Rights)という。
ゲーム業界で「IP」というと、漫画やアニメやゲームの版権(著作権)を指すことが多くなっています。

ファミコン世代には懐かしいゲームキャラを利用できる。
そして今回の海外のカジノ向けゲーミング開発企業との提携は、先にセガサミーが行っている様に、これまでの国内向けから、世界に展開していくというメッセージに思えます。
株式会社バンダイナムコホールディングスの公式サイト。バンダイナムコグループは、エンターテインメントを通じて世界中の人々に「夢・遊び・感動」を提供し、世界で最も期待されるエンターテインメント企業グループを目指します。
出典:主要IPのご紹介 | 事業紹介 | 株式会社バンダイナムコホールディングス
アインズワースとの業務提携を皮切りに、ゲーミング市場へ参入し、海外における新たな事業の開拓とIPの認知拡大を図るともしており、IP軸戦略の更なる展開を示唆
キャラクターやストーリーは、小説やマンガ、アニメ、ゲームなどの様々なメディアで生まれています。そして、それらは特定のメディアに依存するのではなく、様々なメディアに適したコンテンツとして再提供することができます。多くのメディアで活用され、ファンを増やし、IPの価値が高まれば高まるほど、IPそのものは、総じて大きな収益を生むことになるでしょう。
海外のカジノ機器も日本のパチンコみたいにキャラモノを出していくんでしょうかね・・・w
DBとかNARUTOとか使ったカジノ台を出したら、海外じゃヒットしそうだもんなぁ。
電話:+61 2 9739 8000
上場コード:AGI